初めまして。
山口聖子と申します。B2B企業のデジタルマーケティング戦略からプロジェクトマネジメントまで、トータルにサポートするストラテジスト、コンサルタント兼プロジェクトマネージャーです。


私について
2015年に独立して以来、ITコンサルティング会社で培った知見を活かし、マーケティング全体の戦略設計からHubSpotやAIなど先端ツールの導入、オペレーション効率化、リード獲得施策の実行まで、一気通貫で支援してまいりました。
プロジェクトマネージャーとしては、プロジェクトスコープやリソース管理、スケジュール調整、リスクマネジメントといったPMBOK的な要素にも注力。
チーム内外のステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めながら、確実かつスピーディに成果へ導くことを得意としています。
私の強み
私の強みは、データドリブンな分析とコミュニケーション力の融合です。
心理カウンセラー資格を活かした対話力で関係者間の合意形成を図りつつ、MA/SFAなどのデジタルツールを最適に活用し、短い期間でも着実に結果を出せるようにプロジェクト全体をリードしていきます。
また、Webサイト解析、広告運用、SEO対策、各種コンテンツ制作といったクリエイティブ領域や、マーケティングオートメーション(MA)、SFA、名刺管理ソフトなどのDX推進領域まで、幅広くカバーする受託実績がございます。

最近の主な業務
・マーケティング戦略設計
・HubSpot導入・活用プロジェクトマネジメント
・システム開発プロジェクトマネジメント
・ビジネスプロセスのデジタル化(DX推進)、業務効率化
・GA4講座
受託実績
マーケティング戦略設計・プロジェクトマネジメント・業務効率化
• B2B企業の総合マーケティング戦略設計(HubSpot、AI活用など)
• プロジェクトスコープ管理、スケジュール調整、リソース管理、リスクマネジメント
• MAツールや名刺管理ソフト、SFAツールを活用したオペレーション最適化
• 組織内外のステークホルダー調整とスムーズなチームビルディング
Webマーケティング関連
・Marketing Automationツールの戦略設計・運用・導入支援
・Webサイト解析・レポーティング(改善提案含む)
・Google広告運用・レポーティング
・SNS広告運用・レポーティング
・デジタル看板の戦略設計
・テレビ広告の戦略設計
・SEO対策
・リードジェネレーション/リードナーチャリング
・コンテンツライティング
・商品開発ブランディング
Webコンテンツ関連
・WebサイトUI/UXデザイン、コーディング
・ECサイトUI/UXデザイン、コーディング
・Webサイトシステム設計・導入(CMS/ECプラットフォーム)
・DTPデザイン
その他
・スタートアップ企業の事業進行コンサルティング、チームビルディング
・Webチームの業務フロー設計
・DXコンサルティング
・名刺管理ソフト導入・運用支援
・Salesforce導入・運用支援
・Webメディアの運営、編集、編集長業務
・YouTube動画編集
・広告アニメーション動画製作
資格
HubSpot Marketing ソフトウェア認定コース
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google 広告の動画広告認定資格
Google 広告「検索広告」の認定資格
Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格
「ショッピング広告」認定資格
Google 広告「測定」認定資格
Shopify Theme Development 認定資格
Shopify Product Fundamentals 認定資格
Shopify Theme Development 認定資格
JADPメンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
スキル
マーケティング知識
戦略的思考
マーケットリサーチ.
テクニカル
データ分析
Webサイト最適化
SEO/SEM
プロジェクトマネジメント
タイムマネジメント
予算管理
リスク管理
Webディレクション
プロジェクト/タスク管理
デザインとユーザビリティの知識
テクニカルスキル(フロント)
MA
ツール(HubSpot, Marketo, Salesforce)の操作
キャンペーンの自動化
CRM(リード)管理
コンテンツマーケティング
コンテンツ戦略
コピーライティング
その他
デザイン思考
テクノロジー/トレンドへの迅速な対応
使用ツール
GA/GTM
各種MA
Adobe全般/Figma
HTML/CSS/Javascript
嗜好
東京をベースに海外デジタルノマドのライフスタイルを送っています。海外の生活で得た最新のデジタルに関する知識を業務に活かすこと、活発なセルフケアによる質の高い業務提供を目的としています。
趣味は株式投資、新しいテクノロジーを体験すること、勉強、読書、ダイビング、ヨガです。